SPFとは?独自ドメインを使う場合に必見!設定する方法

正当なメールサーバーから、送信が行われていたのか?
識別する事ができる技術を、「送信ドメイン認証」と言われており

「送信ドメイン認証」の技術は、
「SPF」「SenderID」「DKIM」と、いくつかあり

その中の1つが「SPF」と言う事になる




SPFとは?

SPF(エスピーエフ)とは、
Sender Policy Framework (センダー・ポリシー・フレームワーク) の略


電子メール(SMTP)での、送信元ドメイン(送信者情報)が、
偽装(なりすましメール)されてないか?を、検査する為の仕組み



SPFを導入している、受信側の「プロバイダ及びメールサーバー」が、
送信元のIPアドレスを認証して、正当(信頼)なものかを、識別する事ができます。


要するに、

メールを送信した際、送信元と、ドメインが一致している事を証明して

「このメールは、れっきとした本人からのものだよ!」

と、証明してくれることになる




実は、電子メール(SMTP)では、
送信元を偽った情報を、簡単に送る事が出来てしまう為に、
迷惑メールに利用されてしまう事が多く、


近年は、迷惑メール対策として、

ほとんどの「大手プロバイダ 、メールサーバー」が、「SPF」を導入して、
偽装(なりすましメール)の対策をが行われている。


メール送信を、許可しているサーバーを特定しているので
もはや、標準的な技術(機能)として、利用されているようです



送信者情報の無いドメインを使って、送信された場合
例え、正当なメールだとしても、


「メールの受け取りを拒否」「迷惑メールとして振り分け」
と、言ったリスクが出てくる場合があるので、注意が必要だ!

メールを送信して、偽装(なりすましメール)と認識された場合

  • サーバーで受信拒否される
  • 迷惑メールボックスに入る
  • エラーメッセージが返ってこない




SPFを導入しているいプロバイダ同士で、
電子メールの送受信を行われていれば、特に問題は無いのだが


独自ドメインを使った、電子メールを使ってる場合、
「SPF認証」を公開した設定にする事で、メールの到達率を向上させられる!


要するに、
SPFレコードを設定して、対策する事が望ましい!と言う事だ!




DNSサーバーに「SPFレコード」を登録して到達率アップ

独自ドメインを使っている場合は、直ちに、SPFレコードを設定!

TXTレコードを指定するだけで簡単!
SPFレコードを設定手順に関しては、各、レンタルサーバーで異なりますが、
TXTレコードを追加して、「v=spf1から始まり、allで終わる」SPFレコードを記述する



記載する際は、「"」の中のみ

IN TXT "v=spf1 +ip4:xxx.xxx.xxx.xxx ~all"

IPアドレスが複数ある場合

IN TXT "v=spf1 +ip4:xxx.xxx.xxx.xxx +ip4:xxx.xxx.xxx.xxx ~all"

注)「xxx.xxx.xxx.xxx」は、送信用メールサーバのIPアドレスを記入



IPアドレスは、
ご利用のレンタルサーバーのサーバー情報等に、記載されていると思います
(※ webサーバーと、mailサーバーが、別々になっている場合もあるので注意)

もし解らなければ、サーバー事業者に、問い合わせてみてください。



例えば、エックスサーバーを利用している場合は、
サーバーパネルの「DNSレコード設定」で設定します。

DNSレコード設定

記述は、以下の通りになります。エックスサーバー以外でも、もちろん記入内容は同じです。

ホスト名・・・・・・空欄
タイプ・・・・・・・TXT(テキスト)
コンテンツ・・・・・v=spf1 +ip4:xxx.xxx.xxx.xxx ~all
優先度・・・・・・・0





SPFレコードのチェック(確認)

SPFレコードの設定が完了したら、正常に設定されたか、チェック(確認)

検索すると「SPFレコードのチェックツール」が、いくつかあるのですが、
ただ、イマイチ機能してない感じです^^:

要するに、設定してないのに、「PASS」になってたり、よく解りませんでした。


確実に、SPFレコードのチェックするには、
やはり、自分宛てにメールして、ヘッダーで確認するのが1番ですね!


プロバイダから取得したメールアドレスや、Gmail 等であれば
SPF対応になっているので、それらにメールすると、「ヘッダー」で確認できる!

注)Yahoo!メールは、送信はSPFに対応しているが,受信には導入されていない。



独自ドメインのアドレスから、SPF対応のメールアドレスに送信・・・送信されたメールのヘッダーを確認

SPFレコード設定を行っていない場合のヘッダー
設定無しのヘッダー

SPFレコード設定を行った場合のヘッダー
設定無しのヘッダー



「PASS」と、表示されれば、正常に設定されています。

ヘッダー内の真ん中当たりに「Authentication-Results:」があり
「spf=◯◯◯」と、記載されていて、「pass」表示されていれば、問題ありません。


「PASS」以外の限定子が表示される場合

PASS・・・・・・・・・認証処理が成功された
None・・・・・・・・・SPFレコードが公開されていない
Neutral・・・・・・・・SPFレコードが確認できない
SoftFail・・・・・・・・SPFレコードが公開されたが、認証に失敗した
Fail・・・・・・・・・・SPFレコードが公開されたが、認証に失敗した
TempError・・・・・・ 一時的な障害で、認証処理に失敗した
PermError・・・・・・ 誤った記述により、認証処理に失敗した